肩こり改善ストレッチ3選 すぐ効果を感じたい人にオススメ!

2021年6月21日

こんにちは。つぼたっくのあおいです。

今回は10年以上肩こりに悩んでいる僕が、すぐ効果を感じることができた肩こり改善ストレッチについて紹介します。

肩こりが酷すぎて何も手につかない…肩こりのせいで仕事中や勉強中に集中できない…今すぐに少しでも肩こりを和らげたい!

こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。

僕も約10年前(中学2年)から肩こりに悩んでいました。

勉強中や仕事中に肩こりが酷くなり、今この時だけでも肩こりを和らげたい!と様々な方法を試してきました。

今回はその中でも特に即効性があったものを紹介したいと思います。

根本的な改善というよりはその場しのぎになるようなストレッチです。

オススメのストレッチは以下の観点で選出しました。

  • 気持ちがいいと感じれること
  • 即効性があること
  • 比較的どこでもできること
  • 肩こりが和らぐこと

1.手を目の前でクロス

早速、ストレッチ法を紹介していきます。

  1. 左手を顔の前に持ってきて、肘を直角に曲げる
  2. 右手を左ひじの左側に持ってくる
  3. 右手で左の手のひらを掴む
  4. 30秒間ほど、前に引っ張ったり、上下に動かしたりして肩甲骨を伸ばす
  5. 逆も同じように行う

※これが難しい人は肘を合わせて上にあげるだけでも大丈夫です

このストレッチは肩甲骨が良く伸びるので、肩甲骨の辺りが特に凝っている人にお勧めです。

肩甲骨がバリバリっとはがれていくような感覚でとても気持ち良いです。

椅子に座ったままでも、立ったままでもできるので外出先や授業中などもストレッチができます。どうしても肩が凝ってしんどい時にはまずはこのストレッチをするとよいと思います。

文字だけでは分かりにくい方は以下の写真を参考にしてみてください!

1.左手を顔の前に持ってきて、肘を直角に曲げる

正面からの写真1
真横からの写真2

2.右手を左ひじの左側に持ってくる

正面からの画像2
真横からの画像2

3.右手で左の手のひらを掴む

正面からの写真3
真横からの写真3

4.30秒間ほど、前に引っ張ったり、上下に動かしたりして肩甲骨を伸ばす

真横からの写真4-1
真横からの写真4-2

5.逆も同じように行う

2.手を伸ばして体を傾ける

次のストレッチを紹介します。

  1. 両手を万歳する
  2. 右手で左手首を掴む
  3. 体を右に倒す
  4. 30秒程力を抜いて体を伸ばす
  5. 逆も同じように行う

このストレッチは脇の下の下あたりが伸びるストレッチです。

今通っている整骨院の先生に教えてもらったので、肩こりに効くのは間違いない!と思います…

力を抜いて痛くならない程度に伸ばすと効果的です。

手を上にあげるので授業中などいつでもできるストレッチではないかもですが、休憩時間中に試してみてください!

このストレッチは簡単なので、文字だけでわかるかもしれませんが…参考に一応写真も載せておきます。

1.両手を万歳する

2.右手で左手首を掴む

3.体を右に倒す

4.30秒程力を抜いて体を伸ばす

5.逆も同じように行う

3.首を横に傾ける

最後は首のストレッチです。

  1. 左手を腰に当てる
  2. 右手で左耳の上辺りを掴む
  3. 首を右に傾ける
  4. 30秒程力を抜いて首を伸ばす
  5. 逆も同じように行う

このストレッチでは僧帽筋という筋肉が伸ばされます。(首から肩にかけての筋肉です)

この筋肉が硬くなると肩こりの原因となると言われています。

これも整骨院の先生に教えてもらったストレッチなので、信頼してます(笑)

このストレッチも痛くならない程度に伸ばすことを心掛けてください。

肩こりを解消したいからと言って無理に伸ばそうとすると首を痛めてしまう恐れがあるので要注意です!

例のごとく写真を載せているので参考にどうぞ!

1.左手を腰に当てる

2.右手で左耳の上辺りを掴む

3.首を右に傾ける

4.30秒程力を抜いて首を伸ばす

5.逆も同じように行う

まとめ

今回は肩が凝ってどうしてもしんどい時にオススメのストレッチを紹介しました。

勉強中や仕事中、外出先でなんとか少しでも肩こりを和らげたい!という方は是非試してみてください。

ただ、このストレッチを何回か実施しても根本的な解決にはなりません…(肩こりが軽い人は毎日やっていたら肩こりが治るかもしれない)

何年も肩こりに悩まされて根本的に解決がしたい!という方は整骨院や病院に通うことをオススメします。

ただ、肩こりの治療は医療費が適用されないこともあり、少し高いところもあるので注意してください。

また、生活習慣を見直す、ストレッチを続ける、など他にも根本的な解決につながる方法もありますので今後も紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

健康

Posted by つぼたっく