【3選】音源がイケてる若手バトルMCを紹介 バトルよりも音源を聞け!

こんにちは。つぼたっくのあおいです。今回はバトルMCの音源について紹介します。
MCバトルって最近凄く人気ですよね。YouTubeの再生回数100万超えの動画もよく見かけます。
UMB、KOK、戦極などの大会も盛り上がっており、最近で言うと戦極MCBATTLEの24章もとても盛り上がりました。
自分も良くユーチューブやDVDでMCバトルを視聴するのですが、バトルの後に、「EP出した」「音源チェックして」というようなことをMCが言っているのをよく耳にします。
戦極U-22 2019のT-STONE戦でTERUが放った「スポーツ化しすぎてダセエんだよ本当、We are artistなめんなよ東京」「バトルよりも曲チェックしろ、俺らの魂が籠ってるってことだ」とかは印象的でした。
このバースはめちゃくちゃ上がりましたね。音源を紹介する記事ですが、このバトルもみて欲しいのでリンクを張っておきます!
バトルMCもアーティストなので、バトルばっかりでは無く自分の作った曲を聞いて欲しいと思うのは当然ですよね。
そんなわけで、早速音源をチェック。
今回はその中でイケてると思った音源を紹介します。
選考基準はこんな感じ
MCバトルの大会によく参加している
バトルMCの音源紹介なのでこれは外せない。
知名度もあって、そこそこ強いMCを紹介します。
20代以下のバトルMC(ラッパー)
今回は若手バトルMCの音源紹介なので、年齢は10~20代。
20代でも、この人は若手の枠じゃないやろって人は外すようにします笑
YouTubeで音源が聴ける
音源を紹介するにあたって、音源をあまり聞かない(聞いたことがない)方に広めたいという目的もあります。
なので、誰もがYouTubeで聞ける音源を紹介します。
※違法アップロードの動画は紹介しません
完全主観で僕がイケてると思ったもの
上の条件に当てはまる音源の中で、自分がイケてるなあと感じたものを紹介します。
結局は主観になってしまいますね笑
まあ参考程度になってくれたら嬉しいです。
SKRYU(スクリュー)
最近人気がどんどん上がっているバトルMCです。他のMCからも好かれている印象があり、バトルヘッズ(バトル好きの人)含めて嫌いな人いないんじゃないの?っていうくらい人気があります。
バトルにも良く出場しており、最近では大きい大会でも好成績を残しています。戦極MCBATTLE 第23章や【戦極】U-22 MCBATTLE 秋の祭典 -vs OBs Dream match 2020でも優勝していますね。
ABEMAで新しく始めるフリースタイルモンスターのチャレンジャーとしても選ばれており、名実ともに若手トップクラスのMCといえますね。
バトルの印象が強いイメージですが、個人的に音源もめちゃくちゃイケていると思います。その中でも特にイケている音源のリンクを貼っておきますね。
独特で脱力感のあるフロウと変態的なライミングが癖になります。特に最初に紹介する「They Want SKR」は中毒性が高く毎日のように聞いてしまいます。
They Want SKR
しゅがふり
Mountain View
TERU(テル)
2人目は先ほど上でも少し紹介したTERUです。TERUは自分が一番好きなMCの中の1人でもあります。フロウ重視のバトルMCなので、音源もとてもイケています。
バトルシーンでは、ベストバウトを生み出すことが多く、youtube上でもTERUのバトルはたくさん上がっているような気がします。
バトルMCの中では特に音源を重視しており、トラックも自分で作成したりするほど本気で音源に向き合っているような印象です。
音源はとにかくおしゃれでイケています。聞き心地は抜群で爽やかな音源が多いです。めちゃくちゃセンスが良いんですよね。
超健康LIFE
還る
S-kaine(エスカイネ)
上の2人とは少しタイプが違うMCですが、3人目はS-kaineです。バトルも音源もとにかく渋いです。
2001年生まれ(現在20歳)とは思えないくらいで、Youtubeのコメント欄では「人生何回目だ」というコメントをよく見かけます(笑)
他のMCからも一目置かれており、バトルでは若手最強と言っても過言ではないのではないのでしょうか。
アングラ感強めな音源なので、最近ラップを聞き始めた人はとっつきにくいかもですが、めちゃくちゃイケているので是非聞いてみて欲しいです。
Onece again
明
まとめ
今回は音源がイケている若手バトルMCについて紹介しました。
最近はバトル人気が凄いですが、音源にも注目してほしいです。他にも音源が良いMCはたくさんいるのですが、自分の好みで3人だけ紹介しました。
この記事をきっかけにバトルMCの音源を聞くきっかけになってくれたらよいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません