【おうちおやつ】桃のクリームチーズタルトを作ってみました【レシピ】

こんにちは。つぼたっくのつぼみです。
7月はつぼみの誕生日でした。おめでとう私。四半世紀よく生き延びた。
「今年は誕生日ケーキを自分で作るぞ!」と、だいぶ前からわくわくしていました。
ふわふわのスポンジケーキもいいな、と思ったのですが、うちにはハンドミキサーがない。
ボウルもひとつしかないので、今回はスポンジケーキよりも簡単に作れるタルトにしてみました。
黄桃のクリームチーズタルト
材料
✩タルト生地(タルト型15cm)
- バター…50g
- 砂糖…大さじ4
- 卵黄…1個分
- 薄力粉…10g
☆フィリング
- クリームチーズ…150g
- 砂糖…大さじ4
- 卵黄…1個分
- 薄力粉…大さじ1
- レモン汁…小さじ1(お好みで調節)
- もも缶…1缶
作り方
(タルト生地)
1.室温に戻したバターを滑らかになるまで混ぜる
2.バターに砂糖を加え、白っぽくふんわりするまで混ぜる
3.卵黄を加え、混ぜる
4.薄力粉をふるい入れ、全体をさっくり混ぜる
5.サランラップで包み、1時間ほど冷蔵庫で寝かせる
(フィリング)
1.室温に戻したクリームチーズを滑らかになるまで混ぜる
2.その他の材料を全部加え混ぜる
3.ももを薄くスライスしておく
(ドッキング)
※ドッキングの前に、オーブンを180度の予熱にかけておく
1.タルト型にバターを薄く塗る
2.タルト生地を薄くのばし、型に優しく押し当てる。フォークで全体的にピケ(穴開け)をする
3.フィリングをゆっくり流し入れる
4.スライスしたももを感性の赴くままに敷き詰める
5.180度に予熱したオーブンで40分焼く。様子を見つつ、5分ずつ全体に火が通るまで追加していく
感想

こんがり焼けました!
フィリングとタルト生地を同時に焼き始めるのは初めてだったので不安でしたが…きちんと底までサクサクでした!
チーズ系のフィリングも初挑戦でしたが、とても濃厚でそれだけでも美味しかったです…。そこに黄桃の甘酸っぱさがプラスされてものすごく贅沢なお味でした!
ハプニング集
終わりが良かったので全て良し、なのですが今回はふたつほどハプニングが…笑
タルト型どこ行った??
確実に、確実に学生時代に購入したはずの15cmタルト型。一度引越しをしたと言えど、捨てた記憶もありません。
タルト生地を作って、久々に使う型だから洗うか〜と、所定の位置を見たら、なぜかない。
仕方がないのでスポンジ型で代用したのですが、こちら、直径18cmと当初の予定より大きめ。タルト生地が足りるかヒヤヒヤしました(高さを低めにして何とかなりました…)。
フィリングのレシピ間違えた!
実は、フィリングの材料として生クリームも100ml入れる予定でした。ドタバタしてすっかり忘れちゃった。
だけど食べてみたら生クリームなしでも十分おいしかったし、今回に限っては生クリーム無しの方が分量的にはピッタリだったので結果オーライです。
まとめ
久々にホールケーキを作ってテンションが上がりました。
ハプニングもあり、当初予定していたものとは違うものができましたが、おいしかったのでオールオッケー。おうちおやつなんてこんなもんです。
うちは2人暮らしなので、当日に食べられなかった分はひとつずつラップに包んで冷凍しました。
次は9月にあおいの誕生日が待ち受けているので、それまでにハンドミキサーを用意して、今度はスポンジケーキに挑戦したいと思います。
栗のケーキか、かぼちゃか…ぶどうもいいなぁ…。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
また9月頃にお会いしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません