【レビュー】Gtracingゲーミングチェアはコスパ良し!正直に使ってみた感想を伝えます

こんにちは。つぼたっくのあおいです。
今回はGtracingのゲーミングチェアを使ってみた感想を紹介します。
コロナの影響でゲームやPCの時間が増え、おうち時間を快適に過ごしたい!
そう思い、ゲーミングチェアの購入することに決めました。
ただ…..ゲーミングチェアを探してみると高い!!
家電量販店やゲーム用品の専門店に行くと、普通に4、5万円くらい。
もっと高いのだったら6〜8万円…
お店で買うのは諦めてネットで探してみると…..
Gtracingのゲーミングチェアが2万円以下で売ってあるのを見つけました!
ちょっと安すぎて怪しいかな?と思いましたが、とにかく安かったので即購入!

購入して1年以上使ってみての感想や評価について紹介していきたいと思います。
1年使ってみての感想
結論から言うと、値段の割には使い心地はよい です。
座り心地や柔らかさなどにこだわりたいのなら他の高いゲーミングチェアを買うべきです。
高いゲーミングチェアと比べると全体的に少し硬いかなと感じるし、長時間座ると疲れてきます。
(良い椅子でも長時間となると疲れるけど)
お店に売っている4~8万くらいのゲーミングチェア、CMでよく見る高級な椅子に比べると、座り心地は劣ります。
ただ、高い椅子と比べるとそう感じる。というだけです。
値段を抑えて、ある程度の品質のゲーミングチェアが欲しいと思うなら全然アリです!
見た目はかっこいいですし、パッと見は他のゲーミングチェアと遜色ないです。
ホームセンターで売っているような椅子に比べると座り心地は断然いいですし、ゲームをする時も快適です。
自分はメッシュ生地のゲーミングチェアを購入したので、通気性も良く肌触りも心地よいです。
細かいところまで評価
値段がとにかく安い
これがこの商品の1番の長所です。
ゲーミングチェアで2万円前後ってとても安い!
安いからといって品質が低すぎるとかはないです。
使い勝手が悪すぎるとかもないのでそこも評価ポイントです。
コスパだけならゲーミングチェアの中でも最高レベルです。
そこそこの座り心地
座り心地はそこそこです。
お店に行って4〜5万円のゲーミングチェアに座ってみると…
全然違うなってなりました(笑)
やっぱり高いゲーミングチェアはそれだけ座り心地も良いですね。
まあ値段が2倍以上もすれば当然です。
ただ、比べなかったら座り心地は普通に良い。
プロゲーマーとかにならないのだったらこれで十分と感じます。
可動域も広いので、体勢も自由にできます。


通気性がよく群れにくい
生地はメッシュなので、肌触りはとっても良いです。

(これは好みもあると思いますが、、、)
通気性がよいので長時間座っても蒸れにくいから夏でも快適!
メッシュが苦手な人はレザーの商品もあります。
全体的に硬い
クッション性は少し低いです。
背もたれや座るところがやや硬く、長時間座ってると背中が痛くなることもあります。
(自分の肩凝りのせいもあるかもです)
背中の部分はクッションがほとんどなく、骨組みにそのままカバーしただけのような感じです。

普通に1〜2時間くらい座るくらいなら全く問題ないので、そこまで気になくていいかも。
後ろに倒した時にぐらぐらする
可動域は広いのですが、安定感は少し欠けてます。
ななめ45°くらいまでなら安定感は普通。
それ以上になると少しグラグラします。
そのまま後ろに倒れたり、壊れたりしたことはないので安心してください笑
ただ、完全に倒して寝るのは怖くて絶対無理です!
オススメの使用法
全体的に硬いのが不安な方は、クッションや座布団を敷くと良いです。
自分はamazonで高反発クッションを購入して、おしりに敷いています。

座り心地が格段にUPするのでオススメです。
まとめ
今回はGtracingのゲーミングチェアについて紹介しました。
座り心地が最高!とは言えませんが値段以上の価値があります。
コスパ重視、座り心地にそこまでこだわらない方は是非オススメ!
良いおうち時間を過ごすための力になれたなら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません